演題 「視覚障害グループセラピーの考察から見えてきたもの」
講師 小島 紀代子(NPO法人障害者自立支援センターオアシス)
(新潟県視覚障害者のリハビリテーションを推進する会)
日時:平成25年6月12(水)16:30 〜 18:00
場所:済生会新潟第二病院 眼科外来
【抄録】
こころのケアの一つとして「グループセラピー」が2000年4月から月1回行われ、気がついたら150回になっていました。私自身も、視覚障害リハビリにご縁を得てから、19年が経っていました。目が不自由になられた5割から6割の人が「死」を考えます。そういう方たちに、グループセラピーは、本当に「こころのケア」に役立つのでしょうか?死を考えるほどの絶望からパンドラの箱の中に『希望』が見つかるのでしょうか?
最近のグループセラピーで、だんだん視力が落ち、悩んでおられたAさんの言葉がズシンときました。「全盲になってしまいましたが、落ち込むこともなく、平々凡々と過ごしています」と淡々と語られた時、グループセラピーを続けてきてよかったと思えた瞬間です。しかしBさん、「○○に出会えなかったら、私は、今ここにはいないでしょう」と、ドキッとする言葉を吐くのですが、自分の今を受け入れ落ち着いてみえます。グループセラピーには1回参加、「もう出なくていいよ」と、どちらかというと否定的です。ただしAさん、Bさん共に、「リハビリ外来」や「日常生活訓練センターオアシス」には顔を見せています。
人は、大切なものを失った時、「言葉」も失い、何をしていいか分からなくなるように思います。しかし時間の経過に伴い、何とかしたいと思う人、悶々としたまま家に閉じこもる人といろいろです。そんな時、相談できる「人や場」の情報が早く伝わるようにすることは、とても大切です。また、受け入れ難い状況を受入れ行動できる「力」を得るには?人は何により変われるのか?「こころと身体」「聴く・語る」「自力・他力」「不自由・不便」などの観点から、グループセラピーほか会の活動や、今元気で暮らしている目の不自由な人から学んだこと、見えてきたものを、お話させていただきます。
【略歴】
1994年 「新潟県視覚障害者のリハビリテーションを推進する会」事務局
1994年 信楽園病院「視覚障害リハビリテーション外来」スタッフ
1995年 信楽園病院「視覚障害パソコン教室」スタッフ
2000年 「いのちの電話」相談員認定 現在休部
2005年 「NPO法人障害者自立支援センターオアシス」 理事・事務局
2005年 信楽園病院移転のため活動場所を移動(有明児童センター2F)
月2回「視覚障害リハビリテーション外来」スタッフ
週4回「日常生活訓練センターオアシス」スタッフ
現在に至る。
【済生会新潟第二病院眼科 勉強会連絡先】
950-1104 新潟市西区寺地280-7
済生会新潟第二病院眼科 安藤伸朗
phone : 025(233)6161 fax : 025(233)6220
e-mail:gankando@sweet.ocn.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
興味があって参加可能な方は、遠慮なくご参加下さい。どなたでも大歓迎です。(参加無料、事前登録なし、保険証不要)。ただし、お茶等のサービスもありません。悪しからず。
今回の勉強会の一部は、「新潟大学工学部渡辺研究室」と「新潟市障がい者ITサポートセンター」のご協力によりネット配信致します。以下のURLにアクセスして下さい。下記のいずれでも視聴できます。
http://www.ustream.tv/channel/niigata-saiseikai
http://nitsc.eng.niigata-u.ac.jp/saiseikai/
録画はしておりません。当日の視聴のみ可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『済生会新潟第二病院 眼科勉強会』
1996年(平成8年)6月から、毎月欠かさずに続けています。誰でも参加出来ます。話題は眼科のことに限らず、何でもありです。参加者は毎回約20から30名くらいです。患者さん、市民の方、医者、看護師、病院スタッフ、学生、その他興味のある方が参加しています。
眼科の外来で行いますから、せいぜい5m四方の狭い部屋で、寺子屋的な雰囲気を持った勉強会です。ゲストの方に約一時間お話して頂き、その後30分の意見交換があります。
日時:毎月第2水曜日16:30~18:00(原則として)
場所:済生会新潟第二病院眼科外来
*勉強会のこれまでの報告は、下記でご覧頂けます。
1)ホームページ「すずらん」
新潟市西蒲区の視覚に障がいのある人とボランティアで構成している音声パソコン教室ホームページ
http://www11.ocn.ne.jp/~suzuran/saisei.html
2)済生会新潟第二病院 ホームページ
http://www.ngt.saiseikai.or.jp/02/ganka/index5.html
3)安藤 伸朗 ホームページ
http://andonoburo.net/
【今後の済生会新潟第二病院眼科 勉強会 & 研究会】
平成25年6月21(金)~23日(日)
第22回視覚リハビリテーション研究発表大会
(兼 新潟ロービジョン研究会2013)
最新情報 http://andonoburo.net/on/1690
ホームページ:http://www.jarvi2013.net/
平成25年7月10日(水)16:30 ~ 18:00
「新潟盲学校弁論大会 イン 済生会」
平成25年8月7日(水)16:30 ~ 18:00
「楽しい外出をサポートします! ~『同行援護』その効果とは!?~」
奥村 京子 (社会福祉法人新潟市社会福祉協議会)
平成25年9月11日(水)16:30 ~ 18:00
「言葉 ~伝える道具~」
多和田 悟 (公益財団法人日本盲導犬協会 訓練技術担当理事)
平成25年10月9日(水)16:30 ~ 18:00
演題未定
西田 朋美 (国立障害者リハビリテーション病院 眼科)