案内:シンポジウム『病とともに生きる』 第11回ご案内
2016年7月14日
案内:シンポジウム『病とともに生きる』 第11回ご案内
 日時:平成28年7月17日(日)
   開場:午前9時30分 講演会:10時〜12時30分
 会場:「有壬記念館」(新潟大学医学部同窓会館)
      新潟市中央区旭町通1-757
 入場無料
 当日参加可
 技術革新による「医療」の変化は、目覚ましいものがあります。ゲノム医療や 再生医療、人工知能による診療補助、ICT技術の活用など、さまざまな医療イノベーションの発展と普及が今後期待されています。一方で、急激な人口構造の変化とそれに伴う疾病構造の変化、社会の変容の流れの中で、医師・医療従事者に求められる役割が大きく変わってきています。今後は、「治す」医療から「治し支える」医療へと変化することが予測されます。 
 「患者に寄り添う」ということが大事であることは理解していても、当事者や家族でないと理解が及ばず、医療者の気持ちが患者さんやご家族に届かないことがあります。5年前に開催した第17回日本糖尿病眼学会(2011年12月2~4日 東京国際フォーラム 会長;安藤伸朗)で、シンポジウム「患者さん・家族が語る、病の重さ」は、大変好評でした。4名のパネリスト(南 昌江先生、小川弓子先生、清水朋美先生、立神粧子先生)は、それぞれ、ご自身が、ご子息が、お父上が、ご主人が疾患や障害を持っています。大森安恵先生と私安藤がオーガナイザーでした。
 この度 5年の歳月を経て、同じメンバーに新潟に来て頂き、曽根博仁教授(新潟大学医学部血液・内分泌・代謝内科)に協力頂き、シンポジウム「病とともに生きる」を開催することに致しました。このメンバーが語る言葉に耳を傾け、「医療」を一緒に考えてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンポジウム「病とともに生きる」
 日時:平成28年7月17日(日)
      開場:午前9時30分 講演会:10時~12時30分
  会場:「有壬記念館」(新潟大学医学部同窓会館)
     新潟市中央区旭町通1-757
 コーディネーター
  曽根 博仁(新潟大学医学部 血液・内分泌・代謝内科;教授) 
  安藤 伸朗(済生会新潟第二病院;眼科部長)  
10時 開始
 基調講演(30分):「糖尿病と向き合う~私の歩いた一筋の道~」
  大森 安恵
    (内科医;海老名総合病院・糖尿病センター
    東京女子医大名誉教授、元東京女子医大糖尿病センター長)
   http://andonoburo.net/on/4450 
 パネリスト (各25分)
   南 昌江 (内科医;南昌江内科クリニック)
    「糖尿病を通して開けた人生」
    http://andonoburo.net/on/4462
  小川 弓子(小児科医;福岡市立西部療育センター センター長)
     「母として医師として~視覚障害の息子と共に~」
     http://andonoburo.net/on/4478
 清水 朋美(眼科医;国立障害者リハセンター病院第二診療部)
     「オンリーワンの眼科医を目指して」
     http://andonoburo.net/on/4491
 立神 粧子(音楽家;フェリス女学院大学・大学院 教授)
     「続・夫と登る高次脳機能障害というエベレスト
    ~作戦を立ててがんばる~」
     http://andonoburo.net/on/4495 
ディスカッション (20分)
   演者間、会場を含め討論 
12時30分 終了
=============================
====================
《問い合わせ》
  950-1104 新潟市西区寺地280-7
  済生会新潟第二病院眼科 安藤伸朗
  e-mail : gankando@sweet.ocn.ne.jp
  Fax : 025-233-6220
====================