速報 第235回(15-10)済生会新潟第二病院眼科勉強会 (兼:目の愛護デー記念講演会2015) 藤井青先生
2015年10月15日

演題:「眼を見つめて50年ー素晴らしい眼科学の進歩と医療現場における問題を顧みる」
講師:藤井 青先生(ふじい眼科)
日時:平成27年10月14日(水)16:30 ~ 18:00 
場所:済生会新潟第二病院 眼科外来 

長い間、新潟市民病院の眼科部長を務められ、新潟県眼科医会会長も歴任された藤井青(ふじい しげる)先生が、眼科医としての50年を振り返り、眼科の疾患の診断と治療の歴史を、問題点も含め丁寧に解説して下さいました。 

素晴らしい人類の視覚~「見える」ことの仕組み(眼球>視路>視覚皮質)、視力の発達・調節力の低下、屈折異常、中心視野と周辺視野、加齢による眼組織の変化、、 

眼科の疾患、結膜炎・眼科抗生剤の変遷、レッドアイクリニックからホワイトアイクリニックへの変遷、ジェネリックの問題点、角膜の構造と検査法、コンタクトレンズ、ドライアイ、点眼の指導法、角膜手術、白内障手術・緑内障治療・眼底疾患の診断と治療の変遷、、、、

眼科学の急速な進歩により何も問題がなさそうだが、実際には未だ解決されない問題・新たな問題も生じていることが紹介されました。
 

講演の後の時間では、参加者からいろいろな感想や質問がありました。
○知識や技術の習得方法に関する質問もありました。かつては新しい知識や技術を伝達する機会や手段がなかったこと、現在は講習会や学会、雑誌や教科書の他に映像や動画・動物眼等を使っての技術指導・専門別ガイドラインなどもあり、適切な学習の選択もそれ以前と比較すれば格段に容易となったことなどの答えをお聞きしました。
○その他、携帯電話やパソコンなどによる最近の新たな目の負担に関する話題、時代と共に変遷する眼疾患、感染を防ぐ手洗いなども話題もありました。 

70枚を超えるスライドを駆使し、藤井先生が体験してきた約50年間の眼科医療を振り返りながら、素晴らしいこの眼科学の進歩をいかに眼科医療の現場に生かすべきかについてお聞きした貴重な講演でした。